
社内FAでコンプライアンス部へ。
代理店の業務品質の向上を目指す
本社部門
矢野 勝之
2011年入社
コンプライアンス部・代理店業務企画チーム
My Career
今までのキャリア
Work
現在の仕事内容を教えてください。
現在所属しているコンプライアンス部では、グループ会社と連携しながら代理店に保険募集に関するコンプライアンスや適切な業務運営を徹底して、社会の信頼とお客さま満足度の向上に貢献しています。その中で主に私が担っているのは、代理店監査の業務です。代理店の活動が適切に行われているかを確認し、法令や規制の順守、業務の透明性、顧客保護のための措置が適切に講じられているかを確保するために行っています。当社・代理店の営業態勢や、金融庁の指針・要請等を遵守しながら、毎年、代理店監査の内容をアップデートしていく必要があります。
その他にも、代理店の体制整備にも携わっています。代理店がお客さまの求める最適な保険商品をスムーズにご案内できるように、営業活動の仕組みづくりに注力。ときには代理店に向けた研修資料を私たちが準備しながら、サービス品質の向上を目指しています。
プロジェクトや普段の仕事で成長した点を教えてください。
コンプライアンス部における一つひとつの施策やメッセージが、代理店全体に大きな影響を与えるので、あらゆる視点でリスクを検証する力が自然と高まります。例えば、代理店監査の業務においては、業界・当社・代理店の課題を踏まえながら100回、200回と入念なシミュレーションを重ねる必要があります。最適な解決策を導き出すことが難しいこともありますが、代理店の先にいるお客さまにとってベストの選択肢を見つけられるように考え抜くことが、自らの成長につながっています。
私たちには、形のない保険商品を、代理店を通して一人でも多くのお客さまへ届ける社会的な責務があります。お客さまへ安心を届けられる、社会公共性の高い損害保険会社の仕事に大きなやりがいを感じています。
今まで利用した社内制度はありますか?
「社内フリーエージェント(FA)※」を利用して、現在のコンプライアンス部に異動しました。入社後の12年間は自動車営業として、自動車販売を本業とするディーラー代理店を担当していましたが、さらなる成長のために新たな部署に挑戦したいと考えました。自分がいずれマネジメント職になった際に、多くの経験を伝えられるような人材になっていきたいと思ったのです。
志望の部署を決める際には、詳しい情報を知ることのできる説明会もあります。グループ会社も含め様々な部署を見ていくなかで、どの業界・組織でも重要なテーマである「コンプライアンス」に興味を持ち現在の部署を志望しました。コンプライアンス部の責任者との面談でこれまで培ってきた能力・スキル等を直接アピールし、正当に評価してもらえるのは社内FAの魅力だと思います。
※社内フリーエージェント(FA)……これまで培ってきた能力・スキル等を自ら複数の部署にアピールできる制度。指定部署から受入れ希望があった場合、異動を実現する事ができます。(部門との面接等、各種選考あり)
現在向き合っていることについて教えてください。
代理店の考えや思いを理解しつつも、お客さまからの信頼を得るためには代理店に高い業務水準を求めていくことも。コンプライアンスに関する業界の課題を踏まえ、一つひとつの取り組みを慎重且つスピード感をもって考えていくことが重要だと考えています。
代理店監査の考え方のベースとなるのが、コンプライアンスマニュアルです。「コンプライアンス基本方針」「三井住友海上 行動憲章」や、コンプライアンスに関する組織・体制などを規定した「法令等遵守規程」の内容を網羅しており、役員・社員が遵守すべき法令およびその事例解説等を記載しています。本マニュアルには、私たちのコンプライアンスへの考え方が全て詰まっているといっても過言ではありません。ボリュームがかなりあるので、誰でもわかりやすく理解できるような工夫を営業担当者と一緒に考えていきたいと思います。
三井住友海上で挑戦したいことはありますか?
FA制度で現在の部署に異動したことにより、今後のキャリアプランに広がりが生まれているように感じます。管理部門でマネジメントに携わるようなキャリアも描けますし、営業部門に戻ってコンプライアンスの知識を活かすような選択肢もあります。いずれにしても、現在のコンプライアンス部で得た様々な経験を、他の部署の後輩にも伝えていきたいと考えています。
学生のみなさんへメッセージをお願いします。
採用面接は最終的に人と人なので、面接官にとって一緒に働きたいかどうかを重要視されることもあります。そのため、自分が大切にしている想いや今までの経験、挑戦したことなどを振り返って「自分の軸」を導き出し、自信を持って面接に臨んでください。入念な準備から裏付けされる「自信を持った最高の笑顔」はきっと面接の強い武器になると思います。
もし、他の人と比べて不安になったとしても、皆さん一人ひとりの個性は自分だけの強みになると思います。周囲に合わせることを必要以上に意識することなく、自分だけの意見や新たなアプローチを大事にしてください。
1Day schedule
1日のスケジュール
Off time
週末の過ごし方
平日に頭を使っている分、休日はオンオフを切り替えて、家族でゆっくり過ごす時間を大切にしています。一緒に映画鑑賞を楽しむことも多いのですが、いつの間にかウトウトして子どもや妻に起こしてもらうこともありますね。メリハリのある働き方を意識し、休日はしっかり休み、平日にその分フルパワーを発揮することを心がけています。
社内
営業推進部門、損害サポート部門、
商品部門、コンプライアンス部門
社外
代理店の方々、お客さま(個人・法人問わず)、グループ会社の方々