主にプロ代理店を中心に、上場企業を含んだ企業代理店、不動産・住宅メーカー、金融機関等を担当しています。一口に代理店といっても、専業代理店と兼業代理店では保険の位置づけも違い、付き合い方もさまざまです。その中で代理店の事業計画を共有し、収益を最大化させるための経営アドバイス、人財育成・採用、保有マーケットへの販売戦略立案など、それぞれの代理店に最適な提案活動を行っています。代理店の方と共に法人のお客さまへ同行・プレゼンすることも多く、常にお客さまの業界の動きや旬な話題を事前に収集し、入念なマーケット調査を実施した上で代理店と共有、お客さまへ訪問・提案します。
また、新しく当社の商品を取り扱っていただく代理店の開拓も担っています。当社は本社部門や損害サポート部門からの支援も充実しており、他社を凌駕するオール三井住友海上としての総合提案を心掛け、実践しています。リテール営業は代理店の業態が多岐にわたるため、その先のお客さまの業種やニーズもさまざまです。自社商品の内容だけでなく、お客さまがいる業界の動向、景気の流れ、法律の改正、地域の特性や旬な話題など、事前に情報収集していく必要があるため、求められる知識が膨大にあります。一方、多くの経営者の方々とお話しする機会が多いため、現場で学べることもたくさんあります。有益な情報提供を実施しつつ、お客さまからも情報をいただき、自らの知識・引き出しを増やす。人脈を広げ、協力者を増やす。それを繰り返し、自らのレベルアップを図れるところにやりがいを感じます。自らの提案について代理店・お客さまに喜んでもらい、競合する他の保険会社もいる中で当社をビジネスパートナーとして選んでいただいた時には喜びと達成感が得られます。

challenge

向き合っていること

SDGs(持続可能な開発目標)を意識した活動に挑戦しています。近年、自然災害が多発し、損害保険の重要性が増す中、保険会社の社員としてできることは保険を販売することだけではありません。働き方改革の支援や、お客さまの従業員の健康増進への取り組みの提案など、社会的課題を解決できる製品・サービスの提案を心掛けています。収益に直結するものでなくとも、お客さまの経営課題の解決や労働環境の改善に繋がり、結果的にお客さまに喜んでいただけます。

message

学生の皆さんへ

就職活動中は色々な業種の方々と会えるチャンスです。出来る限り多くの人と会ってみてください。色々な知識・価値観に触れ、自分の夢ややりたい事、就職活動の軸を考えるヒントがそこにあると思います。私の就職活動はリーマンショック後の就職氷河期でしたが、さまざまな人に会いに行き、価値観に触れ、自分と向き合う貴重な時間を過ごせました。就活仲間とも頻繁に情報交換し、とても楽しく活動することができました。当時の楽しさが、私の今の仕事に通じているところもあると感じています。

off-time

オフタイム

家族と買い物や公園に出かけたり、同僚とゴルフに行ったり、アクティブな休日を過ごしています。アウトドアも趣味で、アウトドア用品を徐々に充実させていっています。ガスバーナー、ランタン、レジャーシート、寝袋などは防災用品にもなると、常に万が一を考えてしまいますね(笑)

仕事相関図

  • 社内

    支店内の全域・地域社員、損害サポート部門(大口契約の新規獲得時に同行、ロス情報の共有)、営業推進部(プロモーター・経営サポートセンター)、各種保険商品部

  • 社外

    代理店(既存・未取引)
    お客さま(既存・未取引)