火災保険や新種保険(賠償保険など)の保険金お支払業務を担当しています。具体的には、台風や地震などの自然災害による事故から、自転車事故などの個人賠償保険、建設現場における賠償事故のような企業の賠償保険などで、扱う保険商品は多岐にわたります。事故の受付からお支払いに至るまで、補償のご説明や必要書類の取り付け、お支払金額の査定・お支払金額のご案内までをすべて担います。また、火災保険を扱う専属グループのグループコントローラーとして、管理業務も担当しています。
損害サポート業務は、事故に遭われたお客さまと直接やり取りを行います。その場限りの対応ではなく、加入されている保険の補償内容がお客さまのニーズに合っているか、お客さまにどんなリスクが生じ得るかなど、総合的なサポートが求められるところが難しくもあり、やりがいを感じる点です。
例えば、企業の賠償保険では、事故状況によって保険金をお支払いできるかどうかが変わるため、お客さまがどんなお仕事をされていてどんな被害を与えてしまったのか的確に聞き取る必要があります。そのため、できるだけわかりやすくお伝えできるよう、事務的な言葉ではなくお客さまに寄り添ってお話するよう心掛けています。
また、事故対応の中で得た情報を活かし、お客さまにより良い保険を提案できるよう、常に代理店の方や営業担当者とも連携を取るようにしています。その結果、お客さまから御礼の言葉をいただいたり、代理店の方から信頼を得ることができた際には大きなやりがいを感じます。

challenge
向き合っていること
太陽光発電設備やドローンなど、火災新種保険の分野では日々新しい保険が出てきています。商品知識ももちろん大切ですが、物事の仕組みや考え方そのものがわかっていないと説得力に欠けてしまいます。そのため、世の中で注目されていることなどに普段からアンテナを張って、その仕組みについて興味を持ち理解を深め、スムーズな事故対応ができるよう意識しています。
message
学生の皆さんへ
就職はゴールではなく今後の人生の新たなスタートだと思います。
中々先が見えず不安だと思いますが、自分自身を見つめ直すとても良い機会ですので、ぜひたくさんの企業を肌で感じ、悔いのない選択をしていただければと思います。応援しています。
off-time
オフタイム
会社の同期や夫と美味しいものを食べに行ったり、話題のスポットに出掛けたりして過ごしています。つい先日は会社の同期と鎌倉に出掛けて食べ歩きをしました。最近は家の近くのスーパー銭湯と岩盤浴で一日過ごして、リフレッシュすることが楽しみのひとつです。
仕事相関図
-
社内
営業部門、損害サポート業務部の社員、
社内アジャスター -
社外
お客さま、代理店、鑑定人、弁護士、調査会社